武SSS Team2017

武SSS Team2017
★ 武SSS Team2017 ★ ////////////////// 2017.4.29 体力テスト時撮影

2011年10月31日月曜日

県ちび予想

11月13(日)からの県ちび大会・・・。

どうやら前評判では、4強と呼ばれるチームがあるようだ。
(単なるネット情報・・・。)

それは、

太陽SC・太陽国分・KSC・飛松

・・・・・らしい。


武と対戦するアンリJr.

確かに南ちび大会で優勝したのは、すばらしいが、
どこか、死角がないのだろうか・・・?

戦歴をみると・・・、

1回戦の西谷山SSSには、0-0で
からくもPK戦7-6での勝利。

2回戦も喜入SSSにPKで勝った伊津部に4-1で勝利。

3回戦はフォルサ皇徳寺に3-0で勝利。

Best8ではF.Cuoreに3-0

準決勝でKSCに1-0

決勝で熊本のシャルムに1-0と勝ちあがっている。



注目は、初戦の西谷山戦。
今年の西谷山(強いよ!)は武と同様、
昨年から5年中心メンバーでやってきたようで、
武に似ている。
このスコアを見ると、十分戦える気がする。

南ちびは8人制だったし、1回戦はぜひ突破して、
次の飛松(おそらく)と戦いたい。

場所は、牧之原運動場。(さて、どこだろう?)
初めての会場だと思う。


「わくわく、ドキドキ・・・・。」
これはきっと、選手、保護者も同じ気持ち・・・。

「応援、がんばろう!」

2011年10月30日日曜日

県ちび選手権組み合わせ決まる

(Street Soccer見ていただけましたか?)

今回の話題は・・・・、

出場したくても、出られない、

予選を勝ち抜いたチームだけに出場権が与えられる、

大事な、大事な、県大会。

はてさて、その対戦相手は・・・・?


強運の持ち主、
 イケ監督が引いた、
      その相手とは・・・。


 なんと、

    なんと、

   今年の南ちび大会の覇者、

    アンリJr. でした。。。。。


  さすが!?

   くじ運の強い、

      イケ監督!?

   
   「すいませんが、
        栄養会では、
  ビールがんがんつがせていただきます。」

   「覚悟しといてください!」




組み合わせ表(クリック↓)



2011年10月29日土曜日

This is " The Street Soccer ! "



「これが、ストリートサッカーだ!」

はじめて見た。ストリートサッカー!

子供たちが、毎年楽しみにしているのがなるほどわかった・・・。

「これは、おもろい!」

幼稚園児でいえば、あの「ふわふわ」で遊ぶようなものか??

街中、それも中央駅でサッカーができるなんて・・・。

「うらやましい・・・・。」

そして、エントリーしてくれた代表、
セッティングしていただいたスタッフの皆さんに感謝感謝!!

結果は、武レッドがお見事優勝!

今年は、ぜひ「タイトルが欲しい!」
と、思っていたけど、これも立派なタイトルですよねぇ・・・。


MBCラジオでは、
細かに解説がありました。

「昨年の覇者、西伊敷に、
  初の決勝に残った武が挑戦・・・・。」

「後半5点を入れて、8-3で武が優勝!」
   なんて、絶叫してました。

そして、
メンバーひとりひとりのインタビューまで流されていました。。。
「みんな、しっかりとした受け答えで、ビックリするくらい・・・。」
「ナイス!!」

TVでは、
画面いっぱいに近寄る「マーくんのアップ映像」と
その後ろから、
「全くカメラを意識せず、スコアボードを見つめるミズキの表情」がおもろく、
Kダイ一家は大笑いでした・・・。

では、
その”ストリートサッカー”を映像でご覧ください。


   武レッド(5分47秒)


  武イエロー(11分56秒)


                        以上です。 

2011年10月18日火曜日

県ちび大会・・ただいま Best 64 !?

県サッカー協会のHPに出ていましたのでお知らせします。

大会名:鹿児島県ちびっこサッカー選手権大会

抽選日:10月29日(土)
      「さあ、どこと当たるかな???」

開会式:11月12日(土)

試  合:11月13日(日)、19日(土)、20日(日)

会  場:①姶良市総合運動公園陸上競技場
     ②薩摩川内市樋脇丸山自然公園

              「さあ、どっちかな?」

大会形式:11人制。地区予選を勝ち抜いた
                    64チームのトーナメント方式!

         「負けたら終わり・・・。」
  
競技規則: 40分(前半後半20分)  
                             インターバル5分

        勝負がつかない場合は、
                                             10分(5分ハーフ)

        それでもつかない場合はPK戦


   では、 抽選結果を楽しみにしましょう・・。

                         By K-papa.

2011年10月16日日曜日

武小校区運動会

今日は、武校区のあいご運動会。

武中の生徒も参加し、楽しいひとときでした。

ふだん小学生ばかり見ているせいか、
 中学生にもなると、
    走りもおとな顔負けといったところでしょうか?

きょう、見に来られなかった方・・・・、
  少しですけど、ご覧ください。



<クリックしてね↓>


         恒例・スポーツ少年団行進
     紹介は「鬼嫁うぐいす嬢」?


                            By Kpapa

2011年10月13日木曜日

鹿児島市陸上記録会

2011.10.13 (Thu)


今日は、
鹿児島市小学校陸上記録会!

武サッカー部からも選手が出場しましたので、報告します。



<6年男子 60Mハードル> マワリュウ選手

朝一番の出場で、写真が撮れず、残念。
スイマセン!

 <6年男子 800M> 小五選手

編成所で、ちと緊張?
 
スタートライン



なんと、この組1位でゴール!


1位のカードを手にCool down



<6年男子 走り幅跳> Kダイ選手
競技上の注意を聞く選手たち

 
3回跳べるんだって・・・





<6年男子 100M> ミッキー選手





<6年男子 100M> Jライ選手






お見事小五!表彰台!
800M 市で3位!
立派!立派!




<6年男子 100m×4リレー>

武小代表は、
4名全員サッカー部から選ばれました。



スタート Kダイ選手


2走 Jライ選手


3走小五選手


アンカー ミッキー選手








陸上記録会。
10位までが入賞でした。



武小!
今年は、結果がすばらしかった。


:::


優勝!! 
5年男子400Mリレー 
お見事!




2位!
 5年男子100M
5年男子走り幅跳




3位!
 6年女子400Mリレー
6年男子800M


5位!
 6年女子800M


10位!
 6年女子100M 


記憶違いでしたらスイマセン。
記録などは、
後日、学校でわたされるプリントみてくださいね。。

By K-papa



2011年10月5日水曜日

CSKAモスクワ・本田圭祐選手

武サッカーブログなのに、
なぜか、
日本代表選手の話題が続く・・・???


「Monkey Face!」


Keisuke Honda
yellow がよく似合う!


 タイトル 「小走りする必要はない」


千葉県にある総合型スポーツクラブ、
ニッポンランナーズの斉藤ヘッドコーチの話。

このコーチは、日本サッカー協会のレフェリーカレッジやアジアサッカー連盟の審判講習会で、走り方の指導をしていて、サッカー界とのつながりが深いらしい。

その斉藤コーチが、盛んに本田圭祐をほめるそうだ・・。
サッカーのプレーについてではない。

・・・・・・・・・・・・・

陸上の指導者は見ている観点が違う。
「本田選手は、ふつう小走りするような場面で歩いている。
そこがすばらしいんです。」



「???」


いわゆる小走りをすると、ふくらはぎに負担がかかる。
ふくらはぎの筋肉は小さいため消耗しやすい。
つまり、小走りは非効率的だそうだ。

「へえ~~~。」

・・・・・・・・・・

斉藤コーチが理想に掲げるのは
「足首とひざ関節で脚をかく」のではなく、

「骨盤から始動して脚をスイングさせる」走り方だ。

それが、理にかなった走り方であり、速く、長く、効率的に体を運ぶことができる。

・・・・・・・・・・・

さらに、斉藤コーチが本田選手を賞賛するのは、
背筋をピンと張った姿勢を保ち、「骨盤から始動して歩いている」からだ。

「ああやって、ムダな消耗を防いでいるんですよ」

・・・・・・・・・・・・

「うん。なるほど。。
   確かに本田選手の姿勢は、
     背筋が伸びていますよね。。」


しかし、日本のサッカー界では、歩いていると、さぼっていると思われがちだ。
サッカー選手なら、ベンチから「こら、歩くな!」と、しかられた経験があるのではないだろうか。

歩く姿をさらすと印象が悪くなる。
だから、走る必要がない場面でも「わたしは、さぼっていません」と示すために、無意識のうちに小走りをしている様な気がする。
とにかく、日本には小走りがはびこっている。
しかし、それでは消耗を早めるだけだという。


「納得!!」



・・・・・・・・・・・・・・・・・


こんな事書くと、勘違いする選手がいるので、
武イレブンへ・・・!



「歩け!」 と言っているんじゃないよ。


覚えてる????

  勝利の3箇条の3番目。。

武イレブンは、

  とにかく・・・・・・・・・・・・・・・

 ・・・・・・・・・・「走れ!」・・・・・・・・・。
                     
                     By  K-papa.

2011年10月1日土曜日

長谷部 誠②

前回に続き、長谷部選手の話題・・・。


「モデルみたい・・・」

「かっこいい!」




(記事から・・・。)

高校時代、長谷部を指導した藤枝東高校(静岡)の監督の話。

『これがすごいという武器はなかった。
教え子の中で技術は10本の指に入らない。』と高校時代を振り返る。

浦和レッズから獲得の打診を受けた際も、真に受けず、しばらく本人に伝えなかったほどだ。

長谷部自身、小学校の頃からJリーグにあこがれてきたが、
『正直、自信はなかった。決め手は心の奥底にある気持ちだけだった。』

//////////////

長谷部のプロ1年目、ロッカールームでの出来事。

当時浦和の監督で、のちの日本代表監督になったオフト監督から、突然尋ねられた。

『おまえは、パサーか? ドリブラーか?』

華麗なプレーに憧れていた当時、ゴールを演出するパスはその象徴だった。
だから、『パサーです。』と即答した。

その場にいたチームメートも、『長谷部はパサー』と同意したが、
オフトの考えは違った。

『おまえ自身も周りも分かっていない。長谷部には前に出て行く姿勢がある。パスよりも、そこに武器を見いだせ。』


オフトの言葉にチームメートが首をかしげる中、
本人はハッと気づかされたという。

『ドリブルも身につければ、怖い選手になれるんじゃないか。』---。

///////////////


その後、長谷部は、
2年目にトップ下で頭角を現し、3年目からボランチに転向。
中盤からドリブルで持ち上がって相手を引きつけ、味方を生かす形を覚えた。

『俺、誰が来ても止められる気がしないぞ』っていう自信がついたという。

ドイツでさらに1段上のオールラウンダーに変貌した今は「パスも出せるし、ドリブルもできる」と自己評価するまでになった。

/////////////


記事は最後にこう締めくくる。

1年先輩のFW田中達也がなつかしむ。
あいつは芯が強くて頑固だけれど、オフトの言葉でチェンジできた。あの頃からハセを起点にしたチームが作られていき、(07年の)アジアチャンピオンリーグ優勝につながった・・・。」


   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


火曜日に続き、木曜日も武グランドに出かけてみた・・。
卒団生(現高校3年生)が来ていたのでちょっと話をした。

彼は、武小の頃、市選抜選手。
中学校では、太陽でプレイしたそうだ。

彼が話してくれた。
「小学生の頃、僕より、全然下手な友達が、今は、かなりのレベルのところでプレイしています。」
「追い抜かれました・・・。」
「そんな友達が、2,3人はいます。」

・・・・・・・
わたしが思うに、その友達というのは、きっと、彼に負けじと練習したのだろう・・・。
「いつか、きっとうまくなる」という気持ちをもって・・・・。


 
   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


子供たちの可能性は無限大・・・。
長谷部選手の話では無いけれど、
きっと、「気持ち」をしっかり持ち続ければ、
子供たちは上達する・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・
前回の話。
みんなにおくれながらも、黙々と5周走りきったあの子へ。

「君は、もっともっとうまくなれるよ!」

                                                          By k-papa.